個人ホームページはオワコンだそうですが、私はまだまだ続けます。物を作るのは楽しいし、何よりこのサイトには29年8ヶ月の歴史があるのですから。どうか、今後ともよろしくお願い致します!
写真館――路上観察の部屋
規則とは、登山の際の荷物と考えるべきである。必要だと思うものは持っていかねばならないが、それ以外は置いていかないと、重さで遭難する。
現在、193 種の言葉が表示されます(宇宙暦55年7月23日(日)更新)。全てをご覧になりたい方はこちらへどうぞ。
街で見掛けた妙な看板等を写真に撮って来ました。巷ではこういうのを「VOWネタ」とか呼んでいます。そのうち、VOWとトマソンの違いとかを論じてみたいものです。また、写真では表現出来ないようなちょっとした人間観察の話(ウプププ。そんなすごいものを想像されると困るぞ)も入れてみました。
ところで、このページはある程度の大きな画面でないと見にくいかも知れません。ノート型のコンピューターの人、すみません。――平田真夫 (E-mail:atelier@hirata-koubou.com) 簡単な自己紹介
すばらい景色/「もし」かしたらもやし/無料でカット/ペシャコな布団
果たしてこれは落書きか、濁点抜けると力も抜ける
こんな果物はない
「誤って」るぞ
休んじゃいかん
エスニック、カモメの水辺さん
漢字は難しい
北海道にて
北海道にて・2「修学旅行編」
北海道にて・3「またまた修学旅行編」
箱根小湧園
上州新田郡三日月村訪問記
伊豆下田
伊豆熱川温泉郷
鬼怒川温泉
愛と希望と夢のホテル「九州修学旅行編」
恐い床屋再び「九州修学旅行編」
知覧・特攻平和会館「九州修学旅行編」
その他・街角でひっそりと――「九州修学旅行編」
なお、このページへのリンクは自由です。どんどんリンクを張って下さい(むしろ、張って欲しい)。また、もしも事後承諾でもメールをいただければ、こちらからもリンクを返したいと思いますので、同じような趣旨のページをお持ちの方は、ぜひ御連絡下さい。
――平田真夫 (E-mail:atelier@hirata-koubou.com)