ロボット〜帝国〜ファウンデーション・シリーズ | アイザック・アシモフ |
宇宙大作戦シリーズ | ジェイムズ・ブリッシュ |
百億の昼と千億の夜 | 光瀬龍 |
デューン・シリーズ | フランク・ハーバート |
バベル17 | サミュエル・R・ディレーニイ |
竜の卵 | ロバート・L・フォワード |
ダウンビロウ・ステーション | C・J・チェリイ |
幼年期の終り | アーサー・C・クラーク |
エンダーのゲーム | オーソン・スコット・カード |
響きと怒り | ウィリアム・フォークナー |
これは、平田真夫の妻、眞紀子のベスト10です。夫と共通しているのはわずかに3点。まあ、夫婦なんてそんなものでしょう。ちなみに我々は、基本的な趣味はSF・音楽と共通しているくせに、好きな作家・作曲家に関しては全くといっていい程、異なっています。結婚する時、二重に持っていた本はほんの数冊で、重なっているので売りに出したレコードは、ベンヤミニの演奏しているバルトークのビオラ協奏曲一枚しかなかったように記憶しています。今だって、「ひょっとしてダンナも買っちゃって重なるかなあ」と買う前に心配するのは、「美味しんぼ」の新刊がでてるのを本屋で見る時くらいです。
さて少し、コメントを書かせて下さい。まず、日本人の作品が1点しかはいってないのですが、これは私の読書傾向が主にアメリカのSFに偏っており、日本の有名な作品をほとんど読んでいないためです。ただ、もしこのベスト10に次点を加えるとしたら、そこには日本人作家の作品を置きたいと思います。例えば、新井素子さんの「いつか猫になる日まで」なんかいいな。
「エンダーのゲーム」は長編の方です。短編の方がまとまっているという意見も聞きますが、私は長編の方がテーマに広がりがあると思う。
「宇宙大作戦シリーズ」については、迷いました。他の作品と比べてここにならべるには、やはり見劣りがします。でも、ここにスタートレックに関する何かを入れなかったら私のベスト10にはなりません。スタートレックは私にとってそんな存在です。ですからブリッシュのノヴェライゼーションに代表として登場してもらいました。ほんとうはSTクラシック、ST:TNG、映画、ファンノベル、そしてそれらの世界の創造者であるジーン・ロッデンベリーを含めて、ベスト10にノミネートしたい気持ちです。
一番最後の「響きと怒り」は全くSFではありませんが、他のもろもろのSF作品を落としてでもどうしても入れたい一作です。ちなみにこれは私が卒論に取り上げた作品であり、私見ですがアメリカ文学の最高傑作のうちの1つといえるでしょう。このベスト10をご覧になった方が、ちょっと読んでみようかなと思っていただければ幸いです。